SSブログから独自ドメインに引越すときに心配だったこと
- 引越し先をグーグルはちゃんと見つけてくれるのか?
新しいサイトになってもグーグルクローラーが来訪してくれるだろうか…。
誰にも気が付かれずひっそりとしたサイトになるのはカナシイ。 - 重複コンテンツ(コピーサイト)の扱いにされないか?
グーグルに気がついてもらえても、コイツ同じこと書いてるじゃん。無視!ってされちゃったらどうしよう。
コピーサイトは検索表示されないって話があるし心配。 - 検索結果に表示されるか?
SSブログから引越したらやっぱり検索はゼロからスタートになっちゃうのかな。
人気の記事もあるから検索順位を引き継いでくれないかな。
SSブログからの引越ししたときのグーグル対策
月に1万程度のPVなのでそんなに気にしても仕方ないんだけど…
これ以上、閑散としたくないのだ!
そこでネットで検索しまくって調べてみた。
グーグル対策の3つの作戦
SSブログのヘッダにカノニカルタグを設定
タグを設定したら Choromeでデバックすること。間違えるとページが検索結果に表示されない可能性があるので間違えていないと思っても必ずデバックしてほしい。
ありがちなミステイク
- httpになってる!Sが抜けとる
"http://wporpt.blog.ss-blog.jp/2019-01-27":"https://wporep.com/excel/imac-excel" - コピペ失敗で半角スペースがはいってる!
"https://wporpt.blog.ss-blog.jp/2019-01-27”:"_https://wporep.com/excel/imac-excel" - URLの最後に/(スラッシュ)がはいてる!
"https://wporpt.blog.ss-blog.jp/2019-01-27":"https://wporep.com/excel/imac-excel/" - "が全角になってる!
"https://wporpt.blog.ss-blog.jp/2019-01-27":"https://wporep.com/excel/imac-excel”
SSブログの記事からエックスサーバーにリンク
記事を公開したときにSSブログの記事の先頭に引越しましたメッセージを追加した。
グーグル様はカノニカルタグをみて独自ドメインがマスターサイトと分かってくれると思うけど
見てくれるみんなには伝わらない!そこでアナログ的だけどリンクでお知らせ。カノニカルのダメ押しにもなる。
All in one SEO と サーチコンソールを設定
作戦というより定石。
エックスサーバーのサイトマップをグーグルがクロールしてくれるようにWord PressにSEOツールをプラグインをインストールしてサイトマップを作成。
サーチコンソールにドメインを設定しておけば自動的にクロールしてくれる。一日経ったら意図しないエラーページやインデックスされないコンテンツがないかチェックしておく。
結果発表
タイトルをグーグルで検索してみると
wporep.comがちゃんと検索結果にでる!
独自ドメインが検索結果の上位に表示されていれば大成功。
グーグルに気持ちが十分伝わっているということだ。
SSブログのほうが上位に表示されちゃってるときは認知度がまだまだ足りないのかな?
もしSSブログしか表示されない状態なら何か設定が間違えているので見直してみよう。
無料ブログからの引越しするときの3つの心配だった
- 引越し先をグーグルはちゃんと見つけてくれるのか?
- 重複コンテンツ(コピーサイト)の扱いにされないか?
- 検索結果に表示されるか?
どれも問題なし!
このままwporep.comのコンテンツを充実させていけばいい感じになりそう。