3年ぶりに開催される長岡花火。
前回の2019年では2日間で100万人ものひとが集まった長岡市最大のフェス!
長岡市民の人口を凌駕する超混雑した状態を安全に緩和するために人も車も規制が行われます。
2022年は例年と違う超規制!!
有料観覧席をゲットしたあなた、無料で観覧するつもりのあなたへの長岡花火2022の規制情報をまとめました。
えーーー!マジかよーー!
とならないように長岡花火の規制情報をアップデートしましょう。
ベーシックな情報は「長岡花火」公式ウェブサイトをご覧になってください。
グーグル検索だと昔の情報が表示されることがあるので注意しましょう。
長岡花火2022のアップデート情報
2022年の長岡まつり大花火大会は有料観覧席だけ。
信濃川の河川敷のマス席・土手のスペースが有料観覧席になりました。
無料で観覧できる長岡花火が見える穴場・定番の観覧スポットではみれるのかを調査しました。
長岡花火2022は例年と違っていろいろな規制があります。
新しい情報を随時、アップデートしていきます。
~ 改めてお願いしたい5つの事項 ~
開催が決まった長岡花火。
コロナの感染拡大をうけて、改めてお願いしたい5つの事項が発表されました。
- 体調が悪い人は来場しないで
- チケットのない人は会場に近づかないで
- 大声は出さないで
- お酒は控えめに
- マスク着用が原則
会場の注意事項
信濃川河川敷 無料エリアの注意事項。
注意看板に以下の文言が書かれていました。
花火大会開催両日は開催決定時間(午前7時)までの場所取りは禁止します。
周囲の方々の迷惑になるような行為や状況を発見した場合は、場所を移動してもらう等、担当者の指示に従ってもらう場合があります。
開催決定後に花火観覧の場所取りをする場合は下記のルールを守ってください。
- シートを敷く場合は、堤防の上の通路には敷かないでください。
- シート等は風等で飛散しないように、ガムテープでしっかりと固定して下さい。
- 現状復旧が不可能な場所取り行為(カラースプレー等の塗布など)は禁止します。
場所取り行為に関するトラブル等については、各自の責任で対応ください。
シートの固定にあたっては通行の支障、事故の恐れのある次の物の使用を禁止します。
- 石材(石・ブロック・レンガ等)
- 木材(角材・木片・板等)
- 容器(ペットボトル・ビン等)
- 通行の支障になる物(砂袋・電化製品・廃材・その他)
- 河川管理者または長岡花火財団が上記に類すると判断したもの
上記事項を順守いただけない場合または河川管理上の支障や通行の妨げになる場合は設置者・所有者への通告なく設置物を撤去します。
- 撤去した設置物は陸上競技場倉庫脇に8月4日まで一時的に保管します。
- 期限までに引き取りがない場合は、廃棄処分します
- 設置物はしっかりと固定し、定期的に状態をチェックするなど、飛散防止、事故防止を行って下さい。
- 花火終了後は、必ず元の状態に戻して下さい。
フレンドのイタリアン
長岡花火の開催される8月2日、3日は店頭販売のみで予約はできません。
CoCoLo長岡店はイタリアンがトッピングできません。営業は19:30までになります。
2022年は長生橋の中越タイヤでの特設販売はありません。
花火を見ながらのイタリアンはCoCoLo長岡店で購入していきましょう。
イオンの一般駐車場
イオンは屋上駐車場を有料化しているために早々と閉鎖する駐車場もあるようです。
22時30分以降のお車につきましては営業補填をさせていただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
大手通りの歩行者用道路
紅屋重正~ウオロクまで歩行者用道路。
例年はシートを敷いて観覧できたのですが…。花火財団に問い合わせたところ
立ち止まって花火は見れません。
とのことです。
警察と揉めないように別の場所で見るか歩きながら観覧しましょう。
長岡さいわいプラザ周辺
土手のすぐそばの長岡さいわいプラザ周辺は規制なし!
フェニックスからは遠いですが三尺玉は目の前です。
蔵王橋とフェニックス大橋
規制なし!
警察の誘導があったときは従ってください。
東山ファミリーランド
東山ファミリーランドには聞いていないけどたぶん大丈夫!
会場からは遠いけど長岡花火の全景がよく見えました。
2018年にみたときのブログ記事
打ち上げ花火を高台から鑑賞、打ち上げ開始でございます!
ウオロク長岡店
8月2日と3日は午後2時に閉店
大手大橋の近くにあるウオロク長岡店。
長岡花火を見るときに食材を買物したりトイレなど便利な場所なのですが混雑を避けるために午後2時に閉店。
花火を見るときの買い出しにはウオロクは利用できません。
閉店後の駐車場は緊急車両の待機スペースになるために一般車は利用できません。
長岡駅の規制(例年通り)
長岡駅でお土産や荷物を預けようとしてもコインロッカー全部閉まっています。
- コインロッカー閉鎖 7/31 〜 8/3
- ゴミ箱閉鎖 8/2〜 8/3
- Suica チャージは事前にチャージしておきましょう。
新潟エリアでは Suica未対応の駅があるので事前に確認しましょう。エリア外は切符購入です。
イオン長岡店
屋上の観覧席と駐車場は有料化。
屋上駐車場あり観覧席 25,000円(1席4名)
屋上駐車場なし観覧席 20,000円
駐車場のみ 5,000円
普通にイオンに買物にくる駐車場もありますが大混雑が想定されます。
リバーサイド千秋 アピタ長岡店
例年だと長岡花火の観覧ポイントと紹介されるアピタ長岡店の屋上ですが今年度は屋上一般観覧席はありません。屋上への車両乗り入れも不可です。
屋上で観覧できるひとはキャンペーン当選者・JTB観覧席に申し込んだひとになります。
長岡駅へ帰り道の誘導
長岡花火から長岡駅方面に帰るときの歩行者の誘導規制です。
大手通りはほぼ歩行者専用道路になります。(匠橋〜大手通り交差点は片側)
誘導のポイント
- 長岡駅までは車道を歩く。
- 長岡駅近くの脇道から割り込み不可。
- 新幹線・在来線ごとに整列
- さらに方面(新潟・東京)ごとに整列
- 東京方面はど真ん中に並ぶ
まとめ
長岡花火の開催まで随時、情報をアップデートしていきます。
長岡花火2022 プログラム