Flightradar24でヒコーキを追跡
フライトレーダー24とはリアルタイムフライト追跡ができるネットワークサービスで世界中の飛行機をリアルタイムで地図上に映したり、時間を遡ったりできるスマホアプリです。
テレビニュースで航空機の話題のときには飛行経路の説明によく使われて航空界ではビックメジャーな存在。航空ファンならスマホ1ページ目にあるスタメンアプリです。
このアプリはレーダーという名の通りただみるだけ。
え?見るだけで面白いの?
まったく興味のないあなたを見るだけで楽しくさせるフライトレーダーの追跡レシピをいくつか紹介しましょう。きっと面白い使い方があるはずです。
フライトレーダーの追跡レシピ
ただぼんやりと追跡
まずはフライトレーダーをタップしてみて。めちゃめちゃ飛んでる!!と驚きます。
これだけ多くのヒコーキをパイロットが今、飛ばしてるんです。
羽田空港、成田空港の近くをズームしてみると航空機が見事なまでにビシッと整列してます。
空飛ぶヒコーキを順序良く並べていく航空管制官のテクニックをぼんやりと眺めてみよう。
愛しのアナタが乗っている飛行機を追跡
飛行機にのって出張に行く大切な人の搭乗便を追跡。
離れていく寂しさを感じながら目的地までのフライトを見守りましょう。
反対にお土産を手にあなたに時速700kmで近づいてくるハッピーフライトも見逃せません。
ロックスターやVIPの来日を追跡
ちょっと難度があがりますがあこがれのロックスターが乗っているチャーター機も追跡できます。
空港で出待ちをするときにスターの到着を誰よりも早く知ることができます。
王様や大統領など世界中のVIPが来日するときには、政府専用機や特別機で飛来します。
サルマン王やプーチン大統領が搭乗している飛行機を追跡してると思うとドキドキしませんか?
特別塗装機を追跡
ヒコーキのなかにはいつもと違う塗装をした機体があります。
特別塗装機(=スペマ)といって期間限定の特別な塗装をしています。
STAR WARSやディズニーなどのキャラクターやダイナミックなウミガメ、キュートなジンベエザメなど多彩です。
追跡出来たら黄色のヒコーキをタップして写真も見てみましょう。
サンタクロースを追跡
サンタクロースも航空機(ソリ)のパイロットです。
毎年、クリスマスにはサンタクロースのワールドツアーが開催されます。
クリスマスの日だけはソリを引いたトナカイを追跡できます。
追いかけながら日本の上空にくる時を楽しみに待ちましょう。
フライトレーダーを使ってみる
まずフライトレーターアプリを開いてみます。
めちゃめちゃ黄色い飛行機が飛んでいるのが分かります。
よくみるとこの黄色ヒコーキはエンジンの数や大きさの形が違っているのです。
デカい黄色は大型飛行機、中くらいは中型機、小さいのは小型機とヒコーキの大きさによって見た目が違っています。
フライトレーダーの使い方はヒコーキをレーダーでみるだけなので直感的に使えちゃいます。
羽田空港をアップしてみます。たくさん飛行機がいますが何だが味気ないですね。
楽しくなる設定
そのままの設定だとつまらないので楽しくしてみます。
設定>地図>機体ラベル をロゴにしてみましょう。
機体に航空会社のロゴが表示されてにぎやかで楽しくなりました。
設定>地図>地図の種類 を衛星にしてみましょう。
地図が衛星写真になって本格的なレーダー画面ぽくなりました。
ハイブリッドにすると衛星写真に地名がのります。
Basicプランでも好みの地図にできるので気に入った設定にしてください。
飛んでるヒコーキを詳しく見る
機体ロゴと地図の設定をしたら航空機をタップしてみましょう。
航空機の便名、行先、高度、速度、機体番号、到着時間などの諸元がみれます。
- 3Dビュー
飛んでいる航空機の3Dビューをみることができます。
Basicプランではコクピットビューとヒコーキビューを5回デモセッションできます。
セッションが終わると標準ビューになります。
標準ビューも十分楽しいです。 - 航路
目的地までの飛行ルートが表示されます。
どこを通って飛んでいくのかわかります。
国際線だとどこの国の上を通って飛んでいくのか興味深く見れます。 - 詳細
便の詳細情報が表示されます。
空港の出発~到着定刻、最新情報、速度&高度グラフ、データソースを見ることができます。
Basicプランだと一部のデータは鍵マークになっていて見ることができません。 - フォロー
航空機を選択してフォローすると飛んでいく飛行機を追いかけます。
ツイッターやインスタでよそ見をしても安心です。
これでフライトレーダーの眺め方はマスターです。
次回はヒコーキの探し方をお届けします。