青空に大雨の築城基地航空祭2014
午前中は青空が広がり最高の飛びっぷりを観れた。
が、雷雨予想のため午後からのフライトはブルーインパルスを含めて全てキャンセル。
そんな築城基地航空祭のハイライト写真をお届けする。
0700 築城基地、現着今!
エプロンがオープンするまでまだ時間があるけど売店エリアはお買い物OK。時間まで先に買い物ができるのはエプロンに張り付いて撮影するファンにとってありがたい。
目当てのパッチ屋に急ぐともう行列だ、、。今まで買いそびれていたパッチを色々と購入。いい天狗パッチが買えたぜ。これも芦屋基地でパッチの達人にいろいろとアドバイスをもらえたおかげ。
0745 エプロン開放
福男たちが上から見てる隊員が爆笑するくらい猛烈にダッシュ。
0750 オープニングフライトの離陸
F-2(62-8865)の記念塗装機がタンク付きで離陸。記念塗装は「見敵必殺 50周年 第8航空団」
続いてF-15(43-8129)の記念塗装機もタンク付きで離陸。
プログラムを見たときは、F-2とF-15が1機ずつのオープニングフライトは、しょぼいなーって思っていたけど全然豪華だった。
0815 オープニングフライト、築城基地航空祭の始まり
築城基地でしか見れないF-2BとF-15Jの編隊飛行。ぴたりと並んで会場上空を航過。
おおっ、F-2Bの垂直尾翼に着目!こっち側は「航空自衛隊60周年記念」の記念塗装になってるじゃん。センスいいぞ。
F-15Jもシルバークロスにゴールドの文字があしらわれている。天狗様らしくゴージャスだぜ。
もう一度、パス。
今度は、F-15JとF-2Bのポジションが逆になってるぜ。築城は魅せ方を知ってるな。
オープニングフライトの後はタッチアンドゴー。
まずは、F-15Jイーグルがタッチ!
アンドゴー!すぐに低いところでグィっと捻る。おおおーー!!背中のエアロダイナミックブレーキの塗装も丸見えだ。
続いてF-2Bもやってきた。
コクピットをよく見るとパイロットがこっちみてる。
ハイレート?
っと思わせぶったあと背中丸見え。
もう一回タッチアンドゴー!
さっきは、いきなりのブレイクに取り損ねた人も今度はバッチリ撮れただろう。
あれ?またタッチアンドゴー、、。
お!逆に捻ったーーー。やはり築城は魅せ方を知ってるな。
F-2Bも逆だー。
オープングフライトでバッチリ見せつけてくれた記念塗装機コンビがタキシーイン。
F-15Jは、エアロダイナミックブレーキをあげてご挨拶。
F-2Bも尾翼の左右の記念塗装を見せびらかす。カッケー。
前席パイロットがポーズを決めてる。ナイスフライト!
8:45 T-7×4機の航過飛行(第12飛行教育団)
防府北基地からベテランパイロットによるT-7の編隊飛行。ダイヤモンド隊形で侵入。
1番機の後席に山口県のゆるキャラ「ちょるる」が搭乗してのフライトのようだが高すぎてみえねー。っと思ったけど写真をどアップにしたらちゃんと搭乗していた。
そのあとは2機ずつ航過。最後はギヤダウンしてゆっくり。
おお、飛んでるのにキャノピーオープンしてないか?
9:00 T-4×4機の航過飛行(第13飛行教育団)
芦屋基地からT-4がリモート。パイロット紹介によると1番機前席は牧野三佐。
ん?芦屋基地航空祭でマッキーコールを巻き起こした小倉南区出身のマッキーじゃないか!
芦屋基地オリジナル課目「アシアン・エア・イルミネーション」を披露。いちにー!いちにー!
先日の芦屋基地航空祭でT-4大編隊で見たから4機だとちょっと迫力に欠けたけど斬新な展示で楽しい。
先駆者の芦屋基地にはさらに磨きをかけてもらって他の基地は、それぞれオリジナル課目を編み出して是非とも披露してほしいぞ。
ドクターXのテーマに乗せて第6飛行隊が部隊旗をふってのタキシーアウト。
ウイングマークと叩き上げのスキルで失敗しない第6飛行隊の対射爆撃チーム。
パイロットX達がエシュロン隊形で進入。
レディー、ナウ!編隊を解散して爆弾投機のパターンに入る。
9:15 模擬空対地射爆撃(AGG)
F-2は2編隊に分離して地上攻撃を開始。AGGは、いつも高くて迫力に欠けるんだけど失敗しないパイロットXはヌルい飛び方はいたしません。
轟くアフターバーナー。
低い機動でバンバン対地射爆撃をかまして右に左に捻りこむ。
スリムな機体には地対空攻撃も問題ない。だって彼らパイロットXは失敗しないので。
混成編隊飛行のためにF-15が離陸。3本タンクでマッシブな天狗イーグル。
続いてF-2。F-2もスリムな機体にタンクしょってる姿もカッコいいぜ。
9:45 救難展示
芦屋基地救難隊が登場。U-125A(92-3011)がリモートで飛来。築城基地には救難隊がないのだ。
UH-60J(48-4579)はエプロンから飛び立ち遠慮なくブンブン飛び回る。
U-125Aが近くをぶんぶん旋回。会場の上をサービスで飛びすぎちゃったみたい。
U-125AとUH-60Jはいいコンビ。
F-4 機動飛行
新田原からF-4。昨年の機動を知っているギャラリーは期待大。
アレスティングフックとギヤをダウンしての航過。
うーむ、今年は高度が高いな。
去年の特別塗装ファントムが凄すぎたので今年のカエルは心なしか元気ないなー。
築城基地でしか見れないF-15とF-2の大編隊。
F-2とF-15の独特のエンジン音がまざって圧巻だぜ。
混成隊形を解散。
F-2ダイヤモンド隊形
F-15ダイヤモンド隊形。あれ?ちょっといびつ?
天候により以降の飛行展示は中止。
ラジオ番組「ホットスクランブル」にブルーインパルスのパイロットが出演。
2番機日高さんと4番機立山さんが出演中だ。
後ろに観に行くと、あれ?目の前にさっき話たばかりのブルーインパルスのパイロットが、、
ちょ!? 友田さん。ビデオカメラ回してるw。
一番機の春山さん。自分のスマホで誰よりもマジな撮影してるww。飛行班長コンビがそろって撮影して航空祭を楽しんでる。ラジオ番組の出演は雨で展示飛行が中止になったから急遽決定したそうで、さっきまで出演していた春山三佐いわく「台本なしのガチ」なんだって。
ラジオ番組には、2014年度ミス日本グランプリで1日基地司令の沼田萌花さんも出演。
沼田さんはミス日本グランプリのお方。記念に写真を一枚撮らせていただきました。
沼田萌花さんは大分県中津市の出身。築城基地の1日基地司令は毎年、九州の縁のある人が任命されるようだ。肩に空将補の桜バッジをつけてた制服姿。さすがミス日本グランプリ、凛としてシュッとしてた。制服姿だったのでパッチなしだった。っと思ったら公式ブログにパッチ姿が掲載されてた。
ラジオ番組「ホットスクランブル」は、毎週金曜日夜25時から ON-AIR!
全国65局のコミュニティーFMで毎週金曜日に放送されているから聞いてみて。
航空祭の時の録音は、12月6日にON AIRなのかな。
那覇基地に移転が決まっている304飛行隊。隊員の方に聞いたところ来年の航空祭もいるそうだ。天狗の暴れっぷりが来年、見れるぜ。
お花で象られていたのはF-15イーグル。みんな気づいてー!
なに?見逃しただと?花イーグルの作者の知り合いの方からツイートの返信をいただいたので来年もリクエストしておきました。来年は見逃さないように!
火を噴くドラゴン。
それを消火するウルトラ消防車。
時間が経つにつれ外れまくる気象庁の天気予報とは違って空自の予報の通り土砂ぶり。
残念ながらこれ以降の飛行展示はキャンセル。
天候がコロコロ変わったけど堪能できた築城基地航空祭だった。