エアフェスタ浜松の事前訓練
エアフェスタ浜松の事前訓練を見にいきました。
土曜日のこともあって朝はやくからたくさんの県外ナンバーが航空自衛隊浜松基地に集まってる。
絶好の撮影ポイントの浜松広報館(エアーパーク)は9時オープン。
門の前には入場待ちの列が10名くらい。オープン前に駐車場待ちはできないので車列はありません。
エアーパークのすぐ脇にある浜松基地の臨時駐車場がオープン。
他の駐車場に停めてたんだけど、フォロワーさんから臨時駐車場でも撮影が出来ると教えてもらったので移動。なるほど近くで見れそうだ。仮設トイレも完備で気が利いている。
浜松基地は航空祭の時しか撮影したことないのでポイントを教えてもらって助かりました。
航空機、続々と現る
8:50
松島基地からブルーインパルスが到着しました。サービス(!?)で目の前を通ってくれました。
めっちゃ近い!スゲェな。これが浜松か…。
9:30
早期警戒管制機(AWACS)がローカルフライトでテイクオフ。
E-767は世界で浜松でしか見れないレアな機体。
10:55
小牧基地のC-130H(85-1079)が着陸。
ブルーインパルスのドルフィンキーパーたちを乗せてきた支援機。
11:05
海上自衛隊のP-1(3-5510)が航空祭の支援で飛んできた。
海自の地上展示というとP-3Cがお決まりだったけど最近は最新鋭哨戒機P-1も来てくれるようだ。
11:30
ブルーインパルスの展示飛行の前にみんな集まってくるのでこの時間で臨時駐車場満車(らしい)
11:55
C-130Hがもうテイクオフ。仕事を終えたハークは小牧基地にもうお帰り。
T-4 事前訓練
00:40
T-4大編隊に向けて続々とテイク・オフ。はじめに家康くん(96-5778)が離陸。
次々に2機編隊でぴったりと飛んでいく見事なシンクロ率。
01:13
9機のT-4によるT-4大編隊。
山切りカットみたいな隊形で進入。
編隊を組み直す間はT-4のソロ演技。
ちょっと高い高度で軽快に飛び回った。
大編隊第2弾、巨大なダイヤモンド編隊で上空をフライパス。
大編隊を終えたT-4が続々と着陸してくる。
パイロットはギャラリーに向けてみんな手を振りまくってくれた
後席パイロットはノリノリである。
救難展示
01:30
救難展示の始まり、U-125A(02-3015)が目の前をタキシングしていく。
救難隊テイクオフ
U-125AとUH-60Jが同時にロケットスタート。2機でテイクオフすると迫力ある。
U-125Aからはサバイバル・キットが投下!
UH-60Jからは救難員がロープで降下。ここからだとちょっと遠くてよく見えない。
会場から遠い臨時駐車場でよく見えたのがU-125A救難捜索機(02-3015)
真上をぐるぐる旋回してくれてシャッターチャンスばかりだった。
浜松救難隊のUH-60J(68-4583)は、給油プローブがついた改修型だ。
ブルーインパルス展示飛行(事前訓練)
02:30
ブルーインパルス展示飛行
ダイヤモンド・テイクオフ。滑走路が真ん前なのでいつもは違った感じで見れそう。
真横の新鮮なアングル。
どこから見ても整然としたフォーメーション。
5番機と6番機のローアングル・キューバンとロールオン・テイクオフ
いつも見えない6番機が今日はバッチリ見える。
4シップ・インバートの終わりがド正面。
ローリング・コンバット・ピッチの始まりも近くから見れた。
曇り空だったけど2区分を展示。
機体は真っ黒、雲りスモークだったけど普段見れないアングルが新鮮。予行の楽しいところ。
ブルーインパルス、着陸後のタキシング
着陸後のタキシングは今まで見たことない近くを通ってくれる。目の前にブルーインパルス。
これはブルーインパルスファンが浜松に見にいくのも納得の近さだ。
1番機前席 春山(SUIT)3佐、後席 稲留(DOM)2佐
2番機 吉田(KIKKAS)1尉
3番機前席 平間(MITTSU)1尉、後席會田(AKI)3佐
4番機前席 立山(CHAMBER)1尉、後席川村(RUM)1尉
5番機 園田(EDEN)3佐
6番機前席 橋本(ROVER)1尉、後席山﨑(BLADE)1尉
後ろ姿も決まってる。明日の本番も楽しみだ。
ブルーインパルスの事前訓練が終わると同時に駐車場の車が一斉にエンジンスタート!
たくさんの車が一斉に出口に向かって動き出すので大渋滞。全然動かない感じなのでエアパークでお買い物。
プログラムが欲しかったけど売切。戻ってきても並んでる車が1mも進んでなかった ───
のんびりTwitterでも見ながら空くを待つとします。。
ブルーインパルス動画
ブルーインパルス予行フライト。レディ!ナウ!! エアフェスタ浜松2015